数週間で900超える、独学のキモ
久しぶりにTOEICを受験する、
でも何からやろう?という方に向けて、
独学で900超えた試験対策を
【2ヶ月後に受験】を想定してお届けします。
2026年にTOEIC全面改訂?の噂が広がる中、
今のうちにしっかり結果を出しておきたいと
考える方も多いでしょう。

なんとなく勉強すると、なんとなくの結果に
過去に受験経験があると、何からやろうか逆に迷ったりしませんか?
でも、せっかくならベストパフォーマンスを出したいし、そのための準備も首尾よくしたいですよね。
テストで大事なことは「なんとなく勉強」しないことです。
なぜなら、それだと「なんとなくの結果」になってしまうからです。
大事なことにフォーカスする
自分にとって大切なことは何か?
ここを明確にすると、効果の高い学習ができます。
それだけでなく、
「自分に必要」という気持ちは
「これやって意味があるのかなぁ?」と
揺らぐ気持ちよりも
学習のモチベーションが上がったり
継続のエネルギーになり、
心理的にもポジティブな効果があります。
つまり、「私にはこれが必須なんだ!」と、
フォーカスを決めてから
学習をスタートすると
試験まで有意義な学習ができるのです。
今は情報が溢れていて
「英文法完全攻略」「リスニング完全攻略」
などの動画もすぐ見つかりますが、
実際にそのとおりに
完全攻略しようとすると
時間がかかったり、
知っている内容も多く含まれていたりして
全力投球がしにくいかもしれません。
ですが、自分にとって大事なことが見つかれば
とにかくそれに集中するだけです。
集中すれば、2ヶ月後に
必ず変化が起きます。
スタート前が大事
なので、スタート時の見極めがとても大事なんです。
走り出す前に、あなたにとって「大事なこと」をバチっと確定しましょう。
その見つけ方は2つあります。
1つは簡単バージョン、
もう1つは自己分析に少し手間がかかりますが、
英語力全体を効率よく底上げできる方法です。
ちなみに私自身は独学ですが、
この↑2つを組み合わせて
TOEICの試験対策がうまくいっていました。
詳しくは音声で解説しています。
ぜひ参考にしてください!
【音声解説】
9月末にTOEIC!自分にとって大事なことを見つけて確実に結果を出す
↑リンクをクリックしてください