/ 最終更新日時 : wakaba Reading シャドーイングがうまくいかない これまでご相談を受けた中でも、シャドーイングのお悩みは結構多いです。 英語のスキルアップを目指すとき、シャドーイングに行き着く方は多いと思います。 実際、英語の4技能 listening、speaking、reading […]
/ 最終更新日時 : wakaba Part7 [TOEIC脱塗り絵#5] 時間が足りない 時間が足りない理由 TOEICのお悩みで、「時間」について寄せられることが多いのですが、 たとえばこんな例です。 ・速読できず、大体最後の15問が塗り絵になる。・試験中、時間がないと焦るので、時計をあまり見ないようにして […]
/ 最終更新日時 : wakaba ニュース記事、時事英語 森会長の辞任に関する、IOC statement 東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が、本日 2021年2月12日に辞任する意向を表明。 女性蔑視と取られる発言が、国内のみならず海外の批判も受け、国境を越えた騒動に発展しました。 森会長の辞任の速報があって、 […]
/ 最終更新日時 : wakaba Part7 [TOEIC脱塗り絵#4 ] Part7攻略に一番必要なこと 別の記事で、文法が完璧でなくてもPart7で得点できることを、ユヅキさんという女性を例に挙げて書きました。 ここでお伝えしたかったのは、第一には「文法があまりわからなくてもPart7で得点できる」ということと、必要なこと […]
/ 最終更新日時 : wakaba Part7 Part7 語彙・文法ができなくても700を超える Part7は本当に稼ぎどころで、 「読めさえすれば」スコアアップする、ともいえます。 例えばPart5は、 知識を問う問題がほとんどで、 「知らないと解けない」 ことが多いんですよね。 語彙を知らないと解けない、 文法を […]
/ 最終更新日時 : wakaba Reading [TOEIC脱塗り絵 #3] Part5を あなたの個性から伸ばす このブログは、Part7がテーマなのでPart5の話をすると、ちょっと脇道にそれてしまうのですが・・・ Part7の時間を作るため、Part7で疲れない・体力を残しておくためには、 Part5もPart6も楽に解けた方が […]
/ 最終更新日時 : wakaba Part7 [TOEIC脱塗り絵#2] とりあえず今の実力でPart7を伸ばす もっと得点できるはずなのに結果が出ていない。 という人は結構います。 TOEICで「塗り絵をやめるぞ!」「最後まで全問解くぞ!」という意気込みはとっても大切な視点ですが、“脱塗り絵”を目指す前に、 […]
/ 最終更新日時 : wakaba Reading [TOEIC脱塗り絵 #1] 理想的な時間配分 意外と時間配分を意識していない人が多い 突然ですが、 「いついつまでにこの仕事を完了させる必要がある」 という時、どうしてますか? ・完了までの工程・各工程にかかる時間、手間・関係者との合意・全体を仕上げる時間 +予備日 […]
/ 最終更新日時 : wakaba Part7 どの位の速さで読めば良い? wpmの話 速さの計測、wpm =word per minute 読む速さを具体的に示すのが、WPMです。 WPMは、word per minuteの略で、 1分間に読める単語の数を示します。TOEICのリーディングパートを全て解き […]
/ 最終更新日時 : wakaba Reading TOEICを時間内に解けない、塗り絵の宿命 こちらの記事でも書いたように、一般的に、学校では「返り読み」を教えています。 予備校だってそうだと思います。受験勉強全般、と言ってもいいかも知れません。 もし、読むのが遅い原因が、 あなたが英語が苦手だから、ではなく、 […]