「485・・・ダメでした。」

TOEICのスコアが発表されると、

いわゆる Twitterの「英語垢」の人々が
結果のスクリーンショットを投稿したりします。


その中で、


「485・・・だめでした。」


というような
投稿を見かけたのですが、

一瞬、

LとRで485なのかな?」

と思うじゃないですか。 


でも、Lだけの点だったんですね。


LとRの合計スコアが、
たとえば 600の方には、

「感じ悪いなぁ!」


と、思われるかも知れません。

でも、
この方のリーディングは、

100点かも知れないし、
150点かも知れない。


そうしたら、

「なんだぁ」


と、思い直したり
するかもしれません。


合計すれば、600に近くなって
自分自身と重ね合わせたり
できるかもしれません。

TOEICは、言ってみれば「世の中のものさし」

なので、

その尺度の中で要求される
スコアが第一目標になります。


その基準が、

650、730、850、900・・・

どのスコアを目指すべきかは、
それぞれの場所で

要求される基準が異なります。



会社要件等を超えて、

自己啓発や、
自分自身が設定した目標になると、

今度は、


”ものさし” が
「世の中」ではなく「自分」になります。


そうなると、

同じスコアでも、
捉え方が全く違うわけです。


野球少年の誰もが、

プロを目指すわけではないですし、
メジャーリーグに行くわけではない、


だからと言って、

野球を頑張っても意味がない、
ということはないですからね。


自分の”ものさし”で、
今、やるべきことを決める

私自身は、
いろいろなスコアの方に接していて、


中学文法からやり直す方、


中学文法ぐらいわかるよ!

 ・・・という方、


どうしても900超えないと気が済まない、

 ・・・という方もいらっしゃるので、

スコアに対する感覚が、
人によって違う

ことに慣れているというか、

“目の前の人の基準” で、
お話しするようにしています。

どんなスコア帯でも、

100点アップすればすごいし、
目標を叶えたらすごいわけですから、


自分より上か下か、

という比較をしたり、
感情的になったりするのではなく、

“ 自分が目指すスコア “


に対して、

今どのくらいのスキルがあるのか、、、
何をしていったら良いのか、、、


そういうことを考えられると
良いと思いますし、

それを冷静に考えられる人が、
最短距離でゴールに近づけるように思います。

Twitter界隈の連帯感

あのTwitter界隈の

「目標に向かって頑張る」連帯感は、

すごくいいな、と思います。


100%網羅的に見ているわけではないので、
私の知る範囲ですが、


すごく平和で健全なやりとり
なんですよね。


スコアが上か下かは関係なく、


「自分の目標」に向かって頑張ることが

受け入れられて、
素直に頑張れて、


自己ベストを出した時でも、

結果が良くても悪くても、

応援し会える仲間がいるのって、
いいなぁと思います。


それこそ485なのか990なのか、
スコアに関係なく、


頑張ったことを讃えあったり、

目標スコアが叶ったり、

「次は頑張るぞ!」っていう人がいたり、

それに対して「頑張れ!」って励ましたり・・・



誰だって、
自分より上のスコアの人を
羨ましいと思うのは当然です。
(TOEICや英語に限らず)


でも、そういう垣根がなく、
お互い頑張ろう!っていう雰囲気は、
いいなぁと思いますし、


スコア公開後の
あのお祭りの雰囲気は好きです。



「485・・・ダメでした。」” に対して1件のコメントがあります。

コメントは受け付けていません。