今の勉強、何か違う・・・勉強法に迷った時 ①600・700目標
✔︎ 今の勉強法を見直したい
✔︎巷の情報が多くて
選びきれない
✔︎時間とお金はかけたくない
・・・という方に、
「絞る」ヒントをお届けします。
たとえば、
「スコア○○○点までのロードマップ」
とか、
「満点取得者の勉強法」
などは、参考になるとは思います。
が、
時間が足りない
日々に忙殺される
・・・となった時に、
全部やりきれない
・・・という現実問題が
立ちはだかります。
というわけで、今日お伝えするのは、
やるべきことを絞る
スコア別にご紹介するので、
ぜひ取り入れてください。
ちなみに最近、メルマガの方では、
「自分にベストな勉強法を見つける」
というテーマで、
読者のみなさんが、
自分専用のプランを立てられるよう、
連続してメールをお届けしています。
あなた自身にカスタマイズした
綿密な計画は、
確実に成果が出るので、
本腰を入れて集中したい場合は、
ガッツリと取り組んでください。
目標600
とにかく文法!!!
600を目指す段階では、
長文での加点が難しいので、
・短文問題
Part1、Part2、Part5
に集中します。
この3つのPartで使われる
文法を100% [ 理解 ] してください。
たとえば、Part1では、
・進行形
・受動態
・進行形 + 受動態
が必須です。
この3つは確実に理解しましょう。
リスニングなので、
「聞き分けられる」のもポイントです。
語彙力が心配だと思いますが、
一気に覚えるのは大変です。
優先するのは、
・文法書に載っている 語彙
・Part1, Part2, Part5 で目にした語彙
です。
理由は、
文法書にある語彙は、
英語の基礎知識として重要なものが多く、
TOEICのPart1、2、5 で目にする語彙は、
ほぼ、頻出語である
と言えるからです。
単語帳の暗記より、
解く →シチュエーション丸ごと覚える
ことを重視してください。
単語帳を丸暗記しても、
使われる場面が染み付いていないと
試験で対応できません。
シチュエーションを含めて
覚えることが大切です。
1つ注意するとしたら、
この学習をする際に
注意するのは、
Part5の難しい語彙です。
公式問題集や、
本番を想定した
模試系の問題集には
900点レベルも混ざっているので、
「今じゃなくてもいい」
語彙やフレーズも含まれています。
「今じゃなくてもいい」知識が
ないとしても、
苦しまないように気をつけてください。
そういう意味で、
参考書は、
目標スコア別で選ぶと、学習しやすいです。
目標700
長文に向き合おう!
700を狙う時、長文を避けて通れません。
(雰囲気で読むと 頭打ちになります。)
長文読解というと、
Part6やPart7だけを
イメージする方もいますが、
長文の理解力は、
Part3、4 にも直接影響します。
・長いリスニングで追いつかなくなる
・リスニングの先読みが間に合わない
・Part6の、前置詞・接続詞・文挿入が苦手
・Part7で文脈迷子になる
こうした悩みは
長文読解力がつくと9割解決します。
逆に、長文が苦手なままだと
Part3、4のスコアは伸びにくい。
「なんとなく読む」を卒業する
600を超えると、
ある程度知識がついて、
なんとなく正解する
問題も増えますが、
「なんとなく」に頼るだけでは
成長に限界があります。
早期に700取るためには、
しっかり丁寧に
読む癖をつけてください。
大切なのは、ロジカルに捉えることです。
・闇雲に読む
・とりあえず解く
・解きっぱなし
といった学習は、
読む力・解く力
どちらもつきにくく、
知識も定着しにくい。
ですが、600点代で、
ロジックをしっかり入れれば、
ふわふわ読むことを防止でき、
確実に意味が取れるので
700の実現も早いです。
納得の数=スコアアップ
ロジックを入れるのに、有効なのが「復習」です。
・なぜ間違えたのか
・なぜ正解なのか
・なぜ読み間違えたのか
一度解いた問題を
納得いくまで見直してください。
「納得する」とは、
理屈がわかるということですから、
ロジカルに捉えられるようになり、
「なんとなく」が減ります。
「なんとなく」が減るということは、
理解の精度が上がるということです。
理解力が上がる=確実に点を取る
・・・ということなので、
スコアUPに直接プラスの効果があります。
暗記学習より大切です。
そのためにやること!
具体的に何をするか?
ですが、
Part6の
前置詞・接続詞問題
を、集中攻略しましょう。
[ 必要な知識 ]
前置詞、接続詞、接続副詞
前置詞や接続詞で
正解するためには、
文法力と文脈力が必要です。
なぜ、この前置詞か。
なぜ、この接続詞か。
ここもやはり、
ロジカルに考える
癖をつけてください。
的中率が上がります。
また、
前置詞・接続詞に自信が持てると、
文の流れを掴む力が上がり、
Part7の読解も楽になります。
Part6がゆるゆるのまま、
Part7で爆伸びすることは
ありません。
Part7で得点するためにも、
Part6に自信を持てるように
なってください。
リスニング対策
読解力が上がると、
リスニングも楽になります。
シンプルに、
頭の中で、正しく英文を処理する能力が上がるからです。
Part6で手応えを感じるようになったら、
発音の基礎を徹底して、
そのあとリスニング問題を
解いてみてください。
聞こえ方が違うはずです。
発音の基礎とは、
リンキング
Tのフラップ
(ラ行化とも呼ばれる)
です。
700取るためには、
この2つは外せません。
「知っている単語なのに聞き取れない」
を、優先的に潰します。
リスニング力を上げる、超簡単な方法
簡単にリスニング力を上げたいなら、
スクリプトを見ながら音声を聞く
この学習が、手軽で効果的です。
スクリプトとは、
リスニング音声の台本のようなもの。
問題集の解説ページに
載っている文章です。
文字を見ながら、
音声を聞いて、
「思っていた発音と違う」
箇所があれば、
マーカー等でチェックしてください。
それだけです。
文字を見ながら聞くので、簡単ですよね。
聞き取り向上の第一歩は、
知識を入れることです。
「こんなふうに発音するのか」
「へぇー。ほぉー。」
と、感じながら
チェックしてください。
無理やり聞き取ろうとしたり、
聞き流しをしても
効果を感じにくいですが、
「なるほどこう発音するのか」
と、
気づきがあると、
発音を理解することができます。
感性に頼ると
耳がいいとか悪いとか
掴みどころのない議論になります。
知識を入れて、理解する、を意識してチェックしてくださいね。
無料のメルマガでは
英単語の覚え方や、時事英語を発信しています!
下のリンクより登録してください
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
(次の投稿は、目標800&900編です)