Part7の時間を短縮するためには、
なんといっても「速く読む」スキルを身につけることが効果的です。

そこへさらに!

効率よく「速く解く」スキルが加われば、
時間内に解いて、正答数を上げることがさらに確実になります。


ではでは、効率よく「速く解く」には、
どうしたら良いのでしょうか?

読みながら解く

そのこたえはズバリ、


読みながら解く

・・・です。


【読みながら解く】を言い換えると、

答えを見つけたらマークする

ということなんです。


メリットから説明すると、

・文章を読み終わった時に解答が終わっている

・1回読めば済む



・・・ということが言えます。


1回読むだけで、

迷わずに答えを選ぶ。


と聞くと、難しそうに聞こえるかもしれません。

ですが、Part7そのものは難しくないので、
ちゃんと読めれば、解くのは簡単です。


読みながら解くスキルの基本は、
設問を先読みすることです。


つまり、

何を聞かれるのか事前に把握する

ことです。


何が聞かれるか、わかった上で
本文を正しく読めれば、

答えが目に入ったときに気づくことができます。

(正しく読むために必要なことは、
 日本語に置き換えずに読むことです。
 別の記事に書いています。)


すると、

読みながら解く


と言うことが、自然にできるようになります。

” 理屈はわかるけど、無理でしょう “

読みながら答えを見つけられて、
答えを見つけたら即マークだなんて・・・

そんなことができたら、正解できるに決まってる。

でも、普通は無理でしょう?


確かに、今までしたことがないことを、
いきなり上手くやる、ということは難しいと思います。


ましてや、
それが今までになかった発想だとしたら、なおさらです。


まずは、「読むポイントはなんだろう?」
そんな視点で設問を見てください。

設問や選択肢を覚えるのではなく、
聞かれるポイント、読むべきポイントを意識するのです。

先読みは、設問を覚えることではない

ひとつだけ、注意していただきたいのは、
設問を先読みするとは、

設問を、「覚えるのではない」ということです。

そもそも、Part7の設問・選択肢を、
制限時間内にすべて記憶できる人はほとんどいません。


(いるかもしれませんが、もしそれができたら、
この記事を読んでいないでしょう)

覚えられない、ということの他に、
もうひとつ留意していただきたいのが、

4つの選択肢のうち、3つは誤った情報である


ということです。


・・・考えてみれば当然ですよね?


4つのうち1つが正解ということは、
3つは間違っていて、

仮に、設問が5つあれば、


5問 x 3つの間違った選択肢 = 15の間違った情報


15の間違った情報を、
本文を読む前に頭に入れることになります。

ですので、くれぐれも覚えよう、
記憶しようとしないことが大切です。


あくまで、聞かれるポイント=読むべきポイントを
意識します。

速く読む + 速く解く …を組合わせる

時間を短縮する根本解決は、なんといっても
読むスピードを上げることです。


【速く読む】に、【速く解く】を追加すると、

試験で戦うスキルが完成します

Part7 に悩むことがあったら、ぜひこの2つの面から
学習を見直す必要があります。


もしたくさんの時間を費やしても、
スコアの伸びを感じなかったら、

ぜひ、この2つの考え方を取り入れてください・・・!